blog を書くときとか、文字にちょっとした飾りをつけたくなるときってありませんか?

 

例えばこんな感じのやつです

 

CSS の復習がてら使い勝手の良さそうなサンプルをいくつか紹介してみようと思います。

スタイルシートを設定したら、以下のように class を設定するだけでバリエーションを試すことができます。

それでは、ざっと紹介していきます

 

(さらに…)

少し前から node.js とか socket.io を使ったアプリケーションのテスト作成をしています。
これまでは、ローカル環境に docker コンテナを作成して、localホストに向けて実装とテストを行っていたのですが、コードが少しまとまってきたので外部に立てたサーバー上にデプロイしたくなりました。
クライアントサイドは Unity で実装して、iOS / Android 上でサーバと socket.io 通信をすることを目標としていました。
コードベースは node.js なので EC2 インスタンス上に環境を構築したあとは、ファイルをアップロードすればデプロイ作業は終わりなのですが、今後のことを考えると EC2 インスタンスから Github に接続してコードを取得したほうが都合が良さそうなので、どうやって環境構築するのかを調べてみました。
とはいっても、EC2 インスタンス上で ssh-keygen したのちに、public キーを Github リポジトリの Deploy Key に登録するだけなので、大した手間では無いのですが、せっかくなので足跡をまとめておきます。
以下、手順になります。

(さらに…)

会社を設立する際に、急遽ホームページが必要になったことがありまして、とりあえずでもいいからホームページを用意しようということになりまして、デザイナーさんがサンプルで作りかけていたページをそのまま公開することにしました。

とりあえず…と言いながらも、なんだかんだで日々の仕事に追われてしまって、とりあえずのはずだったページが1年ぐらい放置されてしまう有様になってしまっていたわけです。

1年と少し会社運営をつづけてみて、作業内容的にも精神的にも少し余裕が出てきたことですし、そろそろ新しいチャレンジも始めてみたいとも考えていましたので、WordPress を利用してホームページをリニューアルしてみることにしました。

まだまだ作り込みが足りない部分も多いのですが、少しずつ時間をかけてコンテンツを増やしたり、体裁を整えていきたいと考えています。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

先日、昼食を食べに出るついでに、ケーブルの配線カバーを買いに近所のホームセンターまで出かけてみました。

途中に桜並木があり、満開でとてもきれいだったので少しベンチに座ってのんびりと桜を眺めていました。

事務所を借りたのが2016年の5月なので、もうすぐ一年経ってしまうのですねぇ…

月日が流れるのは早い。

気合を入れていろいろなことにチャレンジしていかなければなりませんね。

 

いつも弊社のウェブサイトにご訪問頂き誠にありがとうございます。この度、ウェブサイトを全面リニューアルしました。より見やすく、より使いやすいウェブサイトとなるように、さらに運営を続けてまいりますので、どうかよろしくお願いいたします。

今後とも、わかりやすい、使いやすいウェブサイトの運営を目指し、内容の充実を図ってまいります。