ゲームマーケット2017秋 での出展ブースが A008 に決定いたしました!
日にち : 2017/12/02(土), 12/03(日)
場所 : 東京ビッグサイト 東7ホール ブース番号 A008
出展タイトル : おーくしょんパーティ!
ホールマップは公式サイト http://gamemarket.jp/map/ をご覧ください。
現在開発中の「おーくしょんパーティ!」初お披露目となります。
また、同時にアプリ版も展示予定ですので、是非足をお運びください。
(試遊もできます!試遊だけでも大歓迎です!)
どーも、ラディアスリーの中村です。
今回は、まだまだアナログゲーム素人の私たちがカードデータ入稿直前に思い悩んだことについてです。
おーくしょんパーティ!のカードは横型のカードになっています。
こんなのね↓。
で、表と裏をこういう形で天地を合わせたい、と。
入稿用のテンプレートは縦型だったので、カードの天地を合わせて、こういう形のデータにするのか?と思ったんですが…
縦型のテンプレートなので、下辺が地となって合わさるのではなかろうか?ということで、正解はこっちなのでは?と。
地の辺を合わせてひっくり返すと、本来地として一致させたい辺が合わさるのはこの向きのデータになるのでは…と。
(わからない場合は、手元の紙で地側にしるしをつけてひっくり返したりするとわかるかと思います。)
と、こんなことを話していたら、そもそもカードの天地をこういう形で合わせること自体が正しいのだろうか?という疑問が…。
どういうことかというと、カードが裏で置かれていて、それを表にひっくり返す時に人間はどちら向きにひっくり返すのが自然なのだろうか?ということです。
…話のつながりがわからないですね…。
もう少し詳しく説明します。
カードの天地が最初に言っていた形で印刷されていたとすると、カードをひっくり返す時に横方向にひっくり返すと天地が正しいおもて面が出てきます。
しかし、縦方向にひっくり返すと…
合わさった地側が上に移動するのでこういった結果に…。
逆にカードの表と裏で天地が逆になっているカードであれば、
さっきとは逆で横方向にひっくり返すと天地が正しくなくなってしまいます。
では、どちらのデザインが正しいんでしょうか…?
デザインという意味合いでは表も裏も天地が揃っている方が気持ちがいい気がします。
ではUX観点ではどうなのか?
(UXはユーザーエクスペリエンスのことです。ここでは使い勝手の良さとかそんな意味合いですかね。)
人間が手なりでカードをめくる時、縦横どちらの方向にめくるのが一般的なのか?
はたまた、短辺方向・長辺方向のどちらの方向にめくるのが一般的なのか?
右利きの人と左利きの人ではめくりやすい方向が違うのか??
自分でカードを裏返してみればみるほど、どっちが正しいのかわからなくなってしまい…結論としては、デザイン観点での天地合わせをしておけばいいのでは?ということになりました。
このあたりについてアナログゲーム界隈では明確に何か結論が出ていたりするもんなんでしょうか?
もし知っているよ、という方は教えていただけたらありがたいです。
なんだかモヤっとした結論になってしまいましたが、今回はこれにてッッ!
どーも、ラディアスリーの中村です。
今回は、おーくしょんパーティ!の箱詰めに関する話です。
(ちょっと嘘です。今回は箱詰めの前段階の話です。)
パッケージングを自分でやる…?正気の沙汰とは思えない…。とお思いかと思いますが、やっぱりやってもらうと原価がね。
ということで、自分たちで空き時間を少しずつ使ってパッケージングしています。
今回は箱詰めではなく、その前段階の小物を小袋に入れる作業です。
使う小袋はコチラ。
小さいのと大きいのがありますが、小さいのはダイスとコマを入れる袋で、大きいのはマーカーペンを入れる袋です。
まず、ダイスとコマを入れます。が、入れ忘れや色の重複などのミスを避けるためにこんな用紙を用意してみました。
(こういうのは普通にやられているものなんでしょうかね?)
適当に Illustrator でデータを作ってプリンタで印刷したものを適当に切っただけの簡単なものです。
まず、このシートを並べます。
対応するところにそれぞれのコンポーネントと小袋を置いていきます。
コンポーネントを置くときに、コマにぐらつきがないか、とか、ダイスに異常がないかなどを軽くチェックしていきます。
あとは並べたものを小袋に詰めて行って完了です。
マーカーペンも同様に…なんですが、念のため1本1本書けるかどうかのチェックをしています。
結構自前でやるのは大変なんだなぁ…。
でも、デジタルの世界で活動しているだけでは経験できないことができて、とても刺激になります!
とはいえ、もっと数量が多くなったら自分たちだけでは対応できなくなってしまうんでしょうね。
(そんなに売れるんだったら、それはとても嬉しいことなんですが。)
箱に詰める作業は…まだ箱がないのでできません!
箱詰めの様子はまた日を改めて…。
ということで、今回はこれにてッッ!